離れてたってお話は大事ね、っていう話

こんにちは〜。
雪が溶けてきて、ラトビアの冬もやっと終わりに近づいてきてることを願っております。
さて、今日は、この前友達と電話した時の話です。最近どう?とか、こういうことがあってこういうこと思った〜とか、まあ色んな話したんですけど。私もしゃべりたいこと思う存分ばーーーっとしゃべって。で、その人、「aiuに戻ったらこういうことしたい」っていう話をしてくれたんです。それに向けて色々と考えてるみたいで。私はそれ聞いて、は!となりました(怒りのは!?じゃなくて驚きの、ひらめきの方のは!です)。その人、留学中の今感じてることを、留学後にどう生かそうか、考えてるわけです。で、自分は留学中どう過ごすか、だけにフォーカスしてたことに、は!と気づかされたんです!もちろん、1年っていう長くも見える短い期間をどう過ごすかも大事なんですけど、その先のことも考えなきゃな、となったわけです。留学はゴールじゃなくて通過点、とでもいうのでしょうか(いきなりポエマー)。

そして、留学中なのに、離れたところにいる友人との会話から新しい発見をできた、ということにも感動しております。みんなのブログ、ユーチューブ、ラジオでもこういう風に感動してます(だから私も便乗してブログ始めたんですけどね〜〜)。

てなわけで、もう寝ますね(唐突)。

次は何を書こうかな〜〜。なんて思いながら毎日を過ごすのも楽しいです☺️

それではまた!

0コメント

  • 1000 / 1000