民芸市に行った話
以下の話はずっと投稿しようと思ってたのに何故かできなかった記事なんです〜〜いつの話やって感じですけど是非〜〜
みなさんこんにちは。
お久しぶりです☺️
今日は6月の頭に行ってきた、民芸市を紹介したいと思います〜!
リガ中心地から20-30分くらいかな、バスに揺られて、ラトビア野外博物館へ。
森みたいな所に、マーケットが並んでて、見るだけでも楽しかったです👀
食べ物、飲み物、食器、本など、色々な物が売られていました。私的にはお昼に食べたソーセージと試飲したワインが美味しかった!お店の人たちも気さくで、優しい人たちばかりでした!
このアメちゃん、いつも買わないけど、見るたびきゃわだな〜って。ラト柄のやつ、いつか買ってみたい、、、。
これもきゃわなボタンですね。
かわいい食器たちと、くせ強めな置物。(そしておじいちゃま。)
そして私のお気に入りがここ!
ラトビアやヨーロッパの昔の地図とか絵とかが売られているお店。私、正直あんまり絵とか興味ないほうだけど、ここはすごい楽しかった、、、。ゆっくり時間をかけて、欲しいやつを吟味しました。
これ日本のだよ〜って出してくれました。よーく見ると日本語もちらほら、、、。どうして私が日本人てわかったのかしら、、、。(中国人や韓国人と見分けつかないってことが多いからね)
私、この時、現金全然持ってなくて笑。すっかり忘れてました。現金で€3しか持ってなかったので(お昼は💳)、たくさんお店を見た後、買いたいものに狙いを定めて、ここにしました!
買ったものがこちら!
これは1574年のリガ。
こっちが1823年のリガ。
リガの旧市街の絵ですね。2つの絵を比べると、1823年には、背の高い建物が一個増えてて、左側に星の角が増えた形した敷地、右側に旧市街から通路が伸びてます(考察がすごい雑)。この300年の間に何があったんだろう、、!
今度リガの歴史と照らし合わせてみたいです。あと、今の旧市街をこのアングルから撮ってみたい!
絵は1枚€2でしたが、両方欲しくて選べなかったので、お願いしたところ、2枚で€3であってくれました〜😭優
さてさて、授業とテストが終わり、春セメももうそろそろ終了です。今はお友達にバイバイを言う時期、、、。
あ〜もうすぐ夏休みだ〜!
読んでくださった方、ありがとうございます😊
0コメント